昨日、大船駅でC1458(横浜200か4058)を確認しました。エルガです。
久里浜営業所のF2434が大船線で運用されていました。GW期間中の応援にやってきているものとみられます。
江ノ電のホームページに告知されていますGW期間中の鎌倉駅の混雑緩和解消のための代行バス試行運行ですが、貸切用大型車が充当されているとの情報を聞きました。また、運行経路も鎌倉駅〜下馬〜由比ガ浜大通り〜長谷観音前〜長谷駅と運行された後、海岸経由で回送されている模様です。
スパム投稿の増加により、中止していた掲示板を再開いたしました。なお、再開にあたり、URLと一部仕様を変更しましたので、ご了解ください。
江ノ電のホームページに、江ノ電バス横浜(鎌倉営業所、横浜営業所)のダイヤ改正を5月10日(土)に行うとの告知が出されております。
江ノ電バスのホームページにも、4月1日からの停留所名変更の告知がされています。松下テレビ前→藤沢SST前イオン大曲ショッピングセンター→イオンモール大曲(夜行高速田沢湖線)SSTはサステイナブルスマートタウンの略と言う事です。
芸陽バスのホームページに、4月1日からの停留所廃止と名称変更が告知されています。エルピーダメモリ前→マイクロン前エルピーダメモリ南→廃止エルピーダメモリのマイクロンによる買収によるものでしょう。
昨日(3月28日)から山崎跨線橋の大船駅方が新橋に移行したために、京浜急行バスの鶴舞バス停が廃止となり、大船消防署バス停が新設されました。先ほど現地を見ましたところ、江ノ電バスの大船消防署のバスポールに、白の張り紙や京浜急行バスの時刻表を貼り付けただけで使用しているようです。仮の姿か、それともこのまま共用ポールになるのか注目です。
芸陽バスのホームページに、降車ボタン操作時のキャラクター画像表示の紹介がされています。カラー液晶運賃表示器ならではの表示です。ホームページの末尾に、(降車ボタンはお降りのお客様のためのものです。むやみに押さないでください。)と、注意書きがなされているのにも感動しました。
江ノ電のホームページに、12月1日より定期遊覧バス「なごみ号」のコース変更の案内が出されています。写経・写仏、座禅体験はオプションとなり、独自色が薄まったようにも見えます。
- YY-BOARD -