江ノ電のホームページに、10月1日より、鎌倉駅〜羽田空港線の運行が回されるとの告知がなされています。京浜急行バスと共同運行で、それぞれ1往復を担当します。乗車には、予約が必要との事です。
芸陽バスのホームページに10月1日より、西条豊栄線と八本松吉川線の経路変更の案内がありました。どちらもバイパス工事等の完成によるものですが、後者は、西山河野バス停を通過しなくなります。まあ1日1往復だけの運転ですが。。。
先日の経路変更の告知に続き、10月1日にダイヤ改正が行われる事がホームページに告知されています。
江ノ電のホームページに、今年も9月21日(土)に江ノ電バスフェスタ2013が湘南営業所で行われるとの告知が出されていました。今年の目玉は、国際興業9501号車(元江ノ電バス114号車)の里帰りと限定のバスコレクションの販売でしょうか。
江ノ電バスフェスタで先行発売されたバスコレクション 江ノ電オリジナルバスセットUが、9月22日(日)より発売とのことです。販売は、江ノ電グッズショップ藤沢店、同鎌倉店、江ノ電江ノ島駅売店、江ノ電藤沢インフォメーション、江ノ電鎌倉インフォメーション、えのでんはうすです。217号車および旧322号車の2台セットとのことです。
芸陽バスのホームページ等によると、7月20日から2014年3月29日まで白市駅〜広島空港間の空港連絡バスの大幅増便社会実験が行われるとの事です。これまでのダイヤより増発により1.8倍の本数となるとの事です。
江ノ電のホームページに、7月1日にバス停名変更の告知がなされています。手広車庫→笹田営業所が無くなりましたので、字名になります。
芸陽バスのホームページに、4月1日に瀬野川、三原の各管内でダイヤ改正が行われるとの告知がなされています。この内、三原管内の改正では、本郷町内線(花園、平坂、日名内、北方線)がそれぞれ週3日運行の日名内・北方線と花園・平坂線にまとめられ、実質減便となります。ただし走行区間では、廃線が無く、逆に日名内〜北方コミュニティセンター前間は新設区間となります。これで、観現寺車庫も廃止となりそうです。
日名内・北方線に乗車してきました。新設区間の日名内〜北方コミュニティセンターは、ほぼ全てが1車線道路の狭隘区間です。急カーブはありませんが、起伏は結構あるので、リエッセが恐る恐る走っている感じでした。
エンジンメーカーは日産ディーゼルである(確定)
後方のルーバーの形状を見ると、日産ディーゼルですね。ありがとうございます。
ゴールデンウィークで、県道藤沢鎌倉線はじめ多くの道路が渋滞をしていますが、その影響か、ポンチョ906が片瀬山循環(手広先回り)の代走に入っているのを目撃しました。京急鎌倉では、これまでにもフクちゃん号が大船駅発着路線に代走で投入されているのを見ましたが、江ノ電バスでは初めて見ました。
芸陽バスのホームページに、4月1日からの停留所名変更の告知がなされています。小坂小前→沼北小学校前高坂小前→高坂保育所前いずれも、小学校の統廃合を反映したもののようです。
芸陽バスのホームページに、4月8日に竹原管内でダイヤ改正が行われるとの告知がなされています。今回は西条・竹原線で僅かな時刻修正と、中田万里折り返し便の銀山橋への延長が行われるとのことです。(後者に何の意味があるのか、全く分かりませんが・・・)
- YY-BOARD -